和モダン伝統工芸品・ブランド

毎日使えてずっと愛せる、シンプル&モダンなブランド・工房
バイヤーが1点1点手に取りながらセレクトをした、和モダンでおしゃれな伝統工芸品・インテリア雑貨のブランドを揃えました。
職人の伝統的な技を継承しながらも、現代のライフスタイルにあったシンプルでモダンなデザインはグッドデザイン賞や世界各国のデザイン賞を受賞してます。
美しいだけではなく機能的にも優れた”ものづくり”は、使う度に愛着がわき大切な逸品として長くお手元でご愛用頂けることでしょう。
伝統工芸品やシンプルモダンな和食器・インテリアは、作り手の想いやストーリーがこもった世界でたった一つの手仕事品。
そのモノの向こうに想いを馳せることのできる”日本のいいもの”は、私たちの日々の暮らしを少しだけ丁寧で創造的なものにしてくれるのではないでしょうか。
おしゃれな和食器やインテリア雑貨は大切な方へのギフトやプレゼント、引き出物や記念品にもおすすめ。
長く愛用できるロングライフな逸品として、選りすぐりの伝統工芸品・インテリアのブランドをご紹介いたします。

1616/arita Japan イチロクイチロクアリタジャパン
別名「美しすぎるモダンな有田焼」。北欧風のシンプル&モダンな食器は、ミラノサローネでも注目を集めた注目の国産ブランドです。遥か昔、1616年から有田に息づく伝統をあなたの食卓に。

能作 ノウサク
曲がる錫(すず)でアートのような作品を作り続ける富山の金属加工トップブランド。そのモダンなデザインは高岡銅器という伝統工芸品の枠を超え世界中のデザイン関係者を魅了しています。

東屋 アヅマヤ
日本の職人が作る伝統工芸品や食器、日用品などを現代のライフスタイルに合うようプロデュースをしている東屋。ご自身用の普段使いはもちろん、ご結婚のお祝いとしても喜ばれます。

白山陶器 ハクサントウキ
波佐見焼が現在ほど有名になる前から数々のロングセラーを生み出している白山陶器。新しさの中にどこか懐かしさを感じ、そして使っていて気持ちよく飽きのこないデザインが魅力です。

syouryu シマタニショウリュウコウボウ
曲がる錫の食器"すずがみ"が注目を集めているシマタニ昇龍工房の新ブランド。伝統工芸品である高岡銅器の技術が生み出した、錫のお皿は当店の人気商品のひとつです。

100 percent ヒャクパーセント
「どうしても作りたいものだけを作る」、というプロダクトブランド100 percent。印象的なデザインの数々は当たり前の日常に幸せな驚きを与えます。遊び心あるデザインは注目の的。

青郊窯 セイコウガマ
大正初期に開窯した青郊窯。大人可愛い豆皿や優美な古九谷を再現した取皿など、使いやすくておしゃれな九谷焼のある暮らしを提案しています。レトロモダンな器はディスプレイにも人気。

双鳩窯 ソウキュウガマ
石川県能美市にて、ご夫婦で活動を続ける九谷焼の窯元「双鳩窯」。赤・黄・緑・紫・紺青の九谷五彩の色絵を受け継ぎつつも、現代のライフスタイルに合わせたデザインが魅力です。

永峰製磁 エイホウセイジ
手造りろくろの名手だった初代の技を現代に受け継ぐ永峰製磁。透き通るような生地の薄さと軽やかな磁器が人気です。使い心地にこだわり、人々の暮らしとともにある白磁を追究し続けています。

SyuRo シュロ
町工場が多く残る東京の下町にアトリエを構えるSyuRo(シュロ)。長く使い続けることができるオリジナルアイテムは、五感に響く心地よい暮らしをお届けします。海外においても活躍中。

Sghr スガハラ
千葉県・九十九里にガラス工房を構えるSghrスガハラ。自然がもたらす素材に感謝をこめ、創業以来ハンドメイドにこだわって制作しています。個性豊かでおしゃれな器たちはプレゼントにも人気。

今治謹製 イマバリキンセイ
今治の豊かな自然と職人の伝統的な技術から生まれる「今治謹製タオル」。木箱入りの高級タオルギフトはあなたの大切な人に心地よい暮らしを届けます。2017年にグッドデザイン賞を受賞。

手作りキット・ハンドメイド
【在庫限りの限定販売!】子どもから大人まで楽しめる組子(組子細工)キットや手作り箸などの工芸品の手作りキットを集めました。手作り箸や手作りランプ(照明)、九谷焼食器などがございます。

若畑唐木製作所 ワカハタカラキセイサクショ
伝統的工芸品、大阪唐木指物の工房。伝統工芸士である若畑光明氏の手がける製品は日本の工芸の美しさを現代に伝えています。品格ある逸品はお祝いのプレゼントにもおすすめです。

松屋漆器店 マツヤシッキテン
明治38年創業の越前塗漆器の工房。白木の木目を最大限に生かした「白木塗り」が高い人気を博しています。ナチュラルな風合いと伝統工芸の美しさを兼ね備えた重箱は代表的な一品。

WDH ダブル・ディー・エイチ
日本の伝統技術によるモノづくりが生み出す上質なライフスタイルを提案するブランド「WDH」。経年変化を楽しめるオリジナルデザインのアイテムが暮らしに奥行きを与えてくれます。

amabro アマブロ
アーティスト村上周氏を主体とした村上美術株式会社のブランド。「Art of life-生活にアートを-」というテーマのもと、日本の伝統あるアートを日常に取り入れることを提案しています。

4TH-MARKET フォースマーケット
四日市市、萬古焼の窯元4社の協力によってスタートした陶磁器ブランド。「ありふれた日常」をコンセプトに、日常こそが特別と思えるような、暮らしに馴染むおしゃれな器を製作しています。

NIKKO ニッコー
一流ホテル御用達のNIKKO(ニッコー)。ファインボーンチャイナの美しい白は、あらゆるお料理を引き立てます。高品質にこだわって作られる日本製の食器は、世界中で愛用されている逸品。

fresco フレスコ
ガラス工芸作家、辻野剛氏率いるブランド「fresco」。吹きガラスで作られる作品は、一点一点に絶妙な美しい景色が表現されています。暮らしに溶け込むおしゃれなガラスの器が魅力的。

木村硝子店 キムラガラステン
使いやすくオーソドックスなデザインのガラス食器を得意とする木村硝子店。プロの料理人に長く愛されてきた製品は、確かな品質と東京下町の職人の技が生きる美しい逸品。

SAKUZAN サクザン
美濃焼の窯元SAKUZANのこだわりは「美しさ」にあります。色や形など目に見える美しさに加え、使い心地の良さにこだわって作られた器は毎日の暮らしをさらに心地よい時間にしてくれます。

橋本幸作漆器店 ハシモトコウサクシッキテン
輪島塗の高度な塗りの技術を四世代にわたって受け継ぎ、高品質な「輪島うるし箸」を製作しています。天然木・天然漆を用いた箸の美しさは評価が高く、数々の賞を受賞しています。

箔一 ハクイチ
「ものづくりの想い」を大切に、常に新しい分野への開拓を続ける箔一。金箔を用いた製品は工芸品を始めとして建築装飾など多岐に渡り、金箔工芸品メーカーとして第一線で活躍しています。

小田陶器 オダトウキ
難易度の高い「白い食器」にこだわり、高いクオリティを保つ職人の意識と技術によって美しい器を作り続けています。「現代の和」を表現するデザインは今を生きる人々の暮らしに溶け込みます。

長谷園 ナガタニエン
「食卓は遊びの広場だ」を理念とする長谷園は、天保3年(1832)の開窯。食卓が心はずむ楽しい絆づくりの広場になるよう思いをこめ、伊賀焼を通して日本の食文化を伝えています。

Roji Associates ロジ アソシエイツ
岩手県奥州市にある工房Roji Associates(ロジ アソシエイツ)。南部鉄器の伝統を受け継ぎつつも、新しい用と美の調和のとれた製品を生みだしています。美しくもモダンな南部鉄器は使う程に愛着のわく逸品。

KIHARA キハラ
「有田焼をもっと身近に感じてほしい。」という願いのもと、有田400年の伝統技術と美意識を現代の暮らしに合わせて伝えています。日本の伝統的な図案を取り入れたデザインは毎日の食卓を華やかに。

Oak Village オークヴィレッジ
「100年かけて育てられた木は100年使えるものに」。岐阜県高山市を拠点として日本産の木材を活かすモノ造りを続けているオークヴィレッジ。木材の自然そのままの風合いを大切に、環境と人に寄り添う製品を生み出しています。

イサム・ノグチ
世界から高い評価を受けている芸術家、イサム・ノグチ。インテリアデザイン・彫刻・絵画・作庭・造園・舞台芸術と多岐にわたり、デザイナーズ家具として世界中から注目され続けています。

エニシング
愛知県豊橋市の帆前掛け(ほまえかけ)のメーカー、エニシング。帆布の織りから製造までを一貫して行う日本で唯一の会社です。伝統的な帆前掛けを復活させ、おしゃれな帆前掛けは、海外からも高い評価を受けています。

西川庄六商店 ニシカワショウロクショウテン
滋賀県中部の近江八幡市にて創業をした、歴史ある商店です。近江の伝統的な織物である「近江ちぢみ」の扇子を中心に、日本に今も残る「良いモノ」を現代の暮らしに合わせて提案しています。

工房織座 コウボウオリザ
綿織物の産地・愛媛県今治市で”織物の原点に立ち返る”というコンセプトのもと織物作りを行う綿織物工房。肌になじむあたたかみのある風合いと、他にない美しい模様を作り出しています。

野田琺瑯 ノダホーロー
ケトルや保存容器など、ご家庭用のキッチン用品が人気のブランドです。暮らしの道具として用いる琺瑯製品は、食材の味や風味を変化させず衛生的。誰もが使う日用品アイテムが揃います。

2016/ ニイゼロイチロク
2016/は有田焼の産地である佐賀県とオランダのコラボレーションによるプロジェクト。有田焼400周年となる2016年を節目とし、新たなモノづくりが展開されています。

増田桐箱店 マスダキリバコテン
増田桐箱店は福岡県古賀市に位置する昭和41年創業の老舗桐箱工房。おしゃれな「米びつ」の他、桐箱の持つ調湿性や防虫性を活かした「見せる収納」をコンセプトとしたアイテムを生み出しています。

日本デザインストアオリジナル
日本デザインストアのバイヤーが持つ目利き力と、日本全国の工房・職人さんが持つ技術力を活かして製作した当店オリジナル商品をご紹介。「こんな商品があったらいいな」というお客様の声をカタチにしたアイテムは、デザインや使い勝手にこだわって作り上げられたものばかり。

Sonobe ソノベ
薗部産業(そのべさんぎょう)が手掛ける「日本の木・日本の手仕事」をコンセプトとした木製品のブランド。神奈川県小田原市内の小学校では、学校給食用の汁椀として薗部産業の木のお椀が使われています。

Floyd フロイド
人々に感動と驚き、そして微笑を届けることを使命とするFloyd。引き出物や内祝いなどに最適なデザイン性が高く、そして遊び心のあふれるアイディア満載のギフトが揃っています。

日本全国のいいもの集合 カタログギフト
Made in Japanの逸品を贈りたいというお客様の気持ちにお応えし、ワンランク上の日本製の商品を掲載したギフトカタログです。贈り先様には永く使って頂ける本物を選んでいただけますよ。

wiredbeans ワイヤードビーンズ
"新しいもの"ではなく、"あなたの心を新しくするもの"。そんなコンセプトをもとにモダンデザイン製品を開発しているワイヤードビーンズ。商品に「生涯補償」をつけている日本で唯一のブランドです。

Active Creators アクティブクリエイターズ
アクティブクリエイターズでは、独立系で日本の伝統工芸品や手仕事品の開発をしているクリエイターを中心に、感度の高いアイテムをご紹介。世界中で当店でしか手に入らないお品物も?!

ceramic japan セラミックジャパン
古くから瀬戸物として歴史ある焼き物の街、愛知県瀬戸市にてデザイン性の高い陶磁器の企画・製造を行っているブランドです。実用性と芸術性を併せ持ち、国内外で高い評価を得ています。

鋳心ノ工房 チュウシンコウボウ
山形鋳物で有名な山形県に位置する鋳造工房。落ち着きのある和モダンな空間に存在するだけで、その場の空気が引き締まるようなとっておきのおしゃれな鋳物のアイテムが揃います。

Studio GALA スタジオガラ
黒い石の食器「SUZURI」は三ツ星レストランでも使われているというワンランク上のアイテム。硯に使われている石をお皿にするという斬新な発想はまさに「和モダン」を体現しています。

我戸幹男商店 ガトミキオショウテン
我戸幹男商店のモダンな茶筒やお椀は、そのデザイン性の高さから国内外で注目を集めています。2010年にはグッドデザイン賞を受賞。伝統工芸品である山中漆器の一大ブランドです。

Cement Produce Design セメントプロデュースデザイン
"世の中がほんの少し良く見えるモノやコトづくり"。そんなコンセプトを持つデザイン集団です。日本各地の隠れた地場産品や伝統工芸品を現代のライフスタイルにあうようユニークにアレンジ。

KINTO キントー
滋賀県を拠点とし、使い勝手とデザインにこだわったテーブルウェアやドリンクウェア、キッチン雑貨などの企画・製造。トレンドに敏感なヨーロッパのデザイナーやファッショニスタの注目を集めています。

MokuNeji モクネジ
Crafts×Productsというコンセプトのもと、工業製品の持つ高い性能と伝統工芸品である、山中漆器の木工職人の技術が生み出す柔らかくて美しい風合いを持ったアイテムを提案しています。

more trees モアトゥリーズ デザイン
"もっと木を"という呼びかけのもと、音楽家の坂本龍一氏を筆頭に設立された森林保全団体more Treesが、デザイナーや日本各地のメーカーと共同し制作をしているプロダクトブランドです。

224 porcelain ニーニーヨンポーセリン
佐賀県の工芸品である肥前吉田焼をベースとした陶磁器を製造しているブランド。クリエイターのオリジナリティを大事にしながら、さりげない遊び心と機能性を兼ね備えたアイテムを生み出します。

SUNAO lab. スナオラボ
「"たのしい"と暮らそう。」をコンセプトとした自然派ブランド。手触りが良く、丈夫な木材の食器やインテリアグッズを中心に、赤ちゃんから大人まで笑顔になるプロダクトが魅力的です。

鳥羽漆芸 トバシツゲイ
静岡市の伝統工芸品、駿河漆器をモダンなデザインに昇華し製作を行っている漆工房。ガラスに金箔を張り、その上から漆を塗った「うるしのGLASS」は他に類を見ない美しさです。

輪島キリモト ワジマキリモト
輪島キリモトは、創業約150年の老舗の輪島漆器ブランド。伝統工芸品の輪島塗の製品の他、白木の柔らかさと清々しいデザインが特徴の大人のためのお弁当箱は思わず見とれてしまうほど。