セラミックジャパンの酒器だるま 可愛いペアの酒器セット

いつでも2人で雪見酒♪ふんわり白い酒器だるま

[セラミックジャパン]酒器だるま

  • 送料無料
  • オリジナルセットあり
  • 別売化粧箱あり
  • 日本語の説明書付き
  • 英語の説明書付き

いつでも2人で雪見酒♪ふんわり白い酒器だるま

かわいい雪だるまかと思いきや、なんとこちらは「酒器だるま」。
徳利ひとつに、お猪口がふたつ。冷酒から熱々の燗酒まで楽しめる本格酒器で、
今夜もキュッと一杯いかがでしょうか?
2人で楽しめるおしゃれな酒器セットはプレゼントにも人気です。

商品一覧を見る


シンプルなのにかわいい!世にも珍しいユニークな徳利

コロンとした白い雪だるま。
真ん丸フォルムが可愛らしいこちらは、なんと酒器セットなのです。
その名も「酒器(しゅき)だるま」!
数々の受賞歴を誇る、セラミックジャパンがお届けする逸品です。

テーブルに酒器だるまが載っている

「熱々の美味しい日本酒の熱燗が、まさか冷え冷えの雪だるまで飲めるなんて…!?」
そんな常識やぶりなユニークさには思わずワクワクしますね。酒器だるまは大人になっても遊び心を忘れないあなたにぴったりです。

2人で楽しめる酒器セットだから、酒器だるまはプレゼントにもおすすめ。
「これカワイイ!」「お、分かってるね~!」
と、きっと喜ばれることでしょう。

酒器だるまと日本酒さえあれば、いつでも楽しい雪見酒がはじまります。

酒器だるまとお刺身で晩酌の様子

セラミックジャパン・酒器だるまのご注文は日本デザインストアが断然お得!

  • お客様全員日本国内どこでも送料無料
  • 和風でおしゃれ!大切なギフトにふさわしいラッピングサービス
  • 当店だけの可愛いオリジナルセットは結婚祝いや誕生日のギフトにおすすめ

あなたはしっとり派?つやつや派?

酒器だるまのラインナップは3種類!ビスク(艶なし)と釉薬(艶あり)、そして金彩マフラー(艶なし)です。素材感で大きく分けると、無釉でしっとりとしたマットなビスク(艶なし)と、つるりとした釉薬のかかったもの(艶あり)の2種類があります。

3種類の酒器だるまが並んでいる
左から 金彩マフラー(艶なし) / 釉薬(艶あり) / ビスク(艶なし)

どのタイプも適度な重量があり、手にした時の美しさからも白磁の質の高さを感じることができます。どれも内側はつるりとした艶のある仕上げ。日本酒の澄んだ色味がキレイに映えるから、酒好きにはたまりません!

酒器だるまでお酒を注いでいる

雪だるまが熱々のお風呂に!?いいえ、燗酒です。

ふんわり可愛い雪だるまをお風呂に入れてみました。
ほんのり湯気がいい感じ。雪だるまなのにくつろいで見えてしまうから不思議ですね(^^)。
実はこれ、日本酒を湯煎している真っ最中なのです。

酒器だるまを湯煎している様子

ココがすごい!酒器だるまの燗酒ポイント

  • ・おちょこが徳利のフタになるので、徳利を湯煎する間に熱で香りが逃げることがありません。
  • ・燗酒をつくると同時におちょこも温まるの一石二鳥!大切に温めた燗酒を美味しくお召し上がりいただけます。

日本酒を温めるのは、いつも電子レンジですか?
電子レンジ、とっても便利ですよね。手軽に燗酒が楽しめるので私も愛用しています。
でも、ちょっと手間をかけるだけでさらに美味しくなるのが燗酒。
日本酒をゆっくり楽しむ時間のある日には、ぜひ湯煎で温めてみましょう。

湯煎した酒器だるまをふきんでふいている

酒器だるまでつくる!美味しい燗酒

  1. ①酒器だるまの徳利に日本酒を九分目まで注ぐ。
    …注ぎすぎるとふきこぼれる原因になります。
  2. ②酒器だるま徳利(とっくり)の半分がつかる分量で鍋に水を入れる。
  3. ③酒器だるまを鍋から出した状態でお湯をわかす。
  4. ④沸騰したら、酒器だるま徳利と猪口2客を重ねたまま湯煎へ。
  5. ⑤2分~3分で上燗(45度前後)のできあがり!
    …ぬる燗や人肌燗を作るときは湯につける時間を短く、熱燗やとびきり燗を作るときには時間をもう少し長くします。ポイントは熱湯に短時間!(熱いお湯はやけどにご注意くださいね)

温度の違いによって、酒の楽しみ方が広がるのも日本酒のイイところ。かわいい酒器だるまは、湯煎で燗酒を作る時間も楽しくなります。ぜひお試しあれ♪

お酒の入った酒器だるまのおちょこを手に持っている

酒器だるまは電子レンジでも使用可能!(※金彩マフラーを除く)

  • 「時間がないときにはやっぱり電子レンジで温めたい…!」という方にも、もちろん酒器だるまはオススメ。酒器だるまで手軽に熱燗を楽しみたい時、ビスク(艶なし)と釉薬(艶あり)の2種類は電子レンジのご使用も可能です。
    金彩マフラーは徳利とお猪口の両方に「金液(きんえき)」という金属質を含む釉薬を仕様しているため、電子レンジでご使用いただけません。金彩マフラーで燗酒をつくるときは、湯煎で温めてくださいね。

酒器だるまの人気はビスク。でも艶ありと金彩もオススメ

酒器だるまの一番人気はマットな「ビスク(艶なし)」!雪の質感を思わせるマシュマロ肌にはうっとりしてしまいます。
ビスクはなんと、釉薬をつけずに焼いた白磁をよりすべすべで滑らかな手触りにするために、窯から出した後に1点1点手作業で研磨をしているのですよ。
表面を均一に仕上げるのは職人技。手で触れてみると、それが手作業での研磨である事に驚くでしょう。

酒器だるまビスクの素材感アップ

どれにしようか迷ったら「ビスク」!

とっても可愛い酒器だるま。どれにしようか迷ったらビスク(艶なし)がオススメ!
やはり真白な雪だるまの雰囲気を持った、さらさらとした質感が人気の秘密なようです。つや消しのマットな質感は、1616/arita japanのTYパレスプレートにも良く合いますよ!
お気に入りのお酒だけでなく、お気に入りの酒器セットがあると晩酌の時間がもっと楽しくなることでしょう♪

パレスプレートに酒器だるまのおちょこを載せている


関連商品

白磁好きには釉薬(艶あり)がオススメ

とは言え、もちろんツヤツヤ派の方もいらっしゃいます。どういった方につやつやタイプが人気かと言いますと、それは他の食器や器もつやつやの白磁で揃えている方。
艶無しのビスクと迷われ、「やっぱり他の食器と合わせたいな」と、つやつやのタイプを購入された方も。透明感の美しい白磁がお好きな方には釉薬(艶あり)がおすすめです!

酒器だるまの艶あり


関連商品

贈り物には金彩マフラーが人気

また贈り物としては通常の酒器だるまよりも、お洒落さんな金彩マフラーが人気。こちらはビスク(艶なし)に金彩をほどこした華やかな逸品。徳利には金のマフラーが、お猪口の内側には「金液(きんえき)」という金色の釉薬がかけてあるのでとってもゴージャス!キラキラな金の色合いは何とも美しく、高級感があります。退職祝いやおめでたい時などにちょっとユニークな贈り物を探している方にもぴったりなデザイン。
(ただ、酒器だるまは金彩マフラーのみ電子レンジでご使用いただけません。これだけはご承知おきくださいませ。)

酒器だるまの金彩


関連商品

と言うわけで、酒器だるまというと艶無しのビスクが一番人気なのですが、もちろん艶ありのタイプと金彩のマフラータイプもオススメです。ビスク以外のラインナップを扱っているショップは少ないため、ぜひ当店でご覧になって下さいね!
特に酒器だるまの金彩マフラーは、お取り扱いしている通販のお店がとっても少ないアイテム。金彩マフラーに一目ボレしたなら、送料無料の日本デザインストアが断然お得です♪

(本当は人気のビスクだけをご紹介をすればいいのかも知れませんが…なるべくお客様には多くの選択肢から選んで頂きたい!というのが店長のモットーです。)

おしゃれな酒器だるまは食器屋さんで売ってない!?

燗酒も作れちゃう可愛い酒器だるま。日本デザインストアで初めて出会う方も多いことでしょう。
それもそのはず。
実はこの酒器だるま、一般的な徳利(とっくり)やおちょことは一線を画したユニークなデザインであるため、街中の食器屋さんや陶器屋さんではほとんど販売されていません。
家電量販店でデザイン家電が、街中の家具屋さんでデザイナーズチェアが販売されていないのと一緒です。そのため、当店にご来店され「こんなお洒落な徳利があったならもっと早く知りたかった…!」とおっしゃるお客様もチラホラ。

酒器だるま金彩のお猪口アップ

おしゃれな酒器だるまは東京都内のインテリアショップやデザインストア、ファッションのセレクトショップ等で販売されているのも納得。酒器だるまのおちょこがとっくりにキレイに収まる姿は見ていて気持ちがいいものですね。

酒器だるまのおちょこは、どれも内側に釉薬がかかっていてツヤツヤ。おしゃれなデザインだけでなく、澄んだ日本酒の美しさや、まろやかな口あたりもお楽しみいただけます。

ビスク・釉薬のおちょこと金彩のおしょこの比較
左:ビスク(艶なし)と釉薬(艶あり)のおちょこ / 右:金彩マフラーのおちょこ

酒器だるまの作り手はデザインが得意なあの会社

徳利とおちょこと言ったら、居酒屋で出てくるような渋~いデザインが殆ど。
もちろんそれも日本らしい味があって素敵なのですが、おしゃれな徳利が良いと思ったら、シンプルで可愛らしい酒器だるまがオススメです。

ではこんなおしゃれなデザイン徳利はどこが作っているのでしょうか…?
それは愛知県に工房を構えるceramic japan(セラミックジャパン)。こちらは会社設立時の約40年前から商品の企画に新進気鋭のデザイナーを迎え入れ、これまでに数々のグッドデザイン賞を受賞してきた工房です。
酒器だるまの底には、セラミックジャパンとデザイナーによるロゴがキラリと光ります。

酒器だるまの底に描かれたセラミックジャパンのロゴマーク

セラミックジャパンとは?

セラミック・ジャパン(ceramic japan)は1973年の設立。窯のある愛知県瀬戸(せと)市は日本有数のやきものの生産地、「日本六古窯(ろっこよう)」の一つでもあります。かつて朝鮮半島や中国から渡来した技術者によってやきもの作りが始まった六古窯。他の5ヶ所の生産地は信楽、備前、丹波、越前、常滑の窯場があります。

いまなお焼物の代名詞といっても過言では無い「せともの」。現在でも多くのメーカーや職人が日本古来の技術を受け継ぎ制作を続けています。
そんな「せともの」の一大産地で産声をあげたセラミックジャパン。前身は家業である和食器の産地問屋でしたが、「これからの時代は従来の和食器だけではない」と、デザイナーとの共同開発による制作がスタート。栄木正敏氏とのコラボレーションにより北欧テイストの食器を自社でデザイン、発表しました。

その後も秋田道夫氏や荻野克彦氏、山田佳一朗氏、nendoの佐藤オオキ氏、トネリコなど数々のデザイナーとコラボレーションし、国内ではグッドデザイン賞を受賞、海外ではMoMA(ニューヨーク近代美術館)の永久収蔵品に選ばれる等高い評価を得ています。

デザインはプロダクトデザイナーの山田佳一朗氏

山田佳一朗(やまだかいちろう)デザインオフィス:KAICHI DESIGN
1997年武蔵野美術大学インテリアデザインコースを卒業後、同大学研究室助手を経て2004年よりKAICHIDESIGNを主宰。
"違和感"を"共感"に変えるインテリアプロダクトのデザインを手掛ける。主な作品にDNA CD rack(イデアインターナショナル)、靴べらKOTORI(アッシュコンセプト)、トリノス(かみの工作所)、角館 伝四郎「輪筒 茶筒」等があり、グッドデザイン賞、ドイツのレッドドットデザイン賞等を受賞。

そもそも「とっくり」とは?

「とっくり」ってなぜ「とっくり」って言うんだろう…?
と思っていた方、ここで解決しましょう!
ここで、このおしゃれな徳利「酒器だるま」に興味を持って下さったみなさんに、あらためて「とっくり」について簡単にご説明をしたいと思います。

まずはとっくりの歴史から。徳利(とっくり)が最初に誕生したのは江戸時代と言われています。日本酒・清酒を飲む習慣が一般庶民にも定着し、徳利は外食の際に瓶ではなく適量を入れる容器として急速に広まりました。その後、日本酒をより美味しく飲む器として様々な工夫をこらした酒器が生み出されたのです。
現在最も一般的に「とっくり」と言われる器は主に陶器・金属・硝子製で、サイズは熱燗に用いる180ml~360mlのものが主流です。
セラミックジャパンの酒器だるまは270ml入るため、サイズとしてはちょうど中間サイズにあたります。一合が気持ちよく注げる大きさです。

酒器だるまでお酒を注いでいる様子

さて、次に徳利の名前の由来から。とっくりはご覧の通り、頭の部分が1回ぎゅーっとくびれていて、下の部分がふっくらと膨らんでいます。
この中の容量に対して注ぎ口が小さいことから、注ぐ時に「コッコッコッコ」と絶妙な音を伴って注げ、「とくりとくり」としたたり落ちるように注げる事から「とっくり」が語源になっているのだとか。
そして、その「とっくり」に「徳」と「利」という、非常に縁起の良い言葉を当てはめたようですよ。

丸っこいけど、手がすべらない?

セラミックジャパン・酒器だるまの無釉のタイプは、サラサラ気持ち良いさわり心地。真ん丸の徳利を持ち上げたら、手が滑らないかな?と思われるかもしれませんが、ご心配には及びません。

酒器だるまの徳利はちょうど支えやすい大きさで作られているので、持ちやすさも兼ね備えています。心配な方は、運ぶ際に徳利のくびれを持つと持ちやすいですよ!
酒器だるまの徳利は口が広く、一升瓶からも注ぎやすいように作られた安定感も魅力です。

酒器だるまのくびれの部分を持っている

冬だけじゃない!夏は涼しげに冷酒を

酒器だるまは燗酒を楽しめる酒器として紹介してきましたが、もちろん夏もお楽しみいただけます!
冷酒や冷やを楽しみたいときにも酒器だるまはおすすめ。何と言っても見た目が涼やかで素敵なのです。
冷酒を楽しみたい時は猪口を重ねたまま冷蔵庫に入れておきましょう。おちょこも冷えて冷酒をより冷たく美味しく頂けます。

セラミックジャパンの酒器だるま独特のしっとりとした磁器の質感は、意外にも冬にも夏にもしっくりと馴染むのですね。寒い冬は温かさを感じさせ、暑い夏は冷たさを感じさせてくれる、そんな一年を通して楽しめる逸品です。
シンプルなのに存在感のある酒器だるま。いつもの晩酌をユニークにクラスアップしてくれますよ。

食卓に並んだ酒器だるまのアップ

日本酒以外に使うには?

「こんなにデザイン性の高いとっくりなら、日本酒以外にも使えるのかな?」と思ったお客様、正解です。
シンプルで「ざ・とっくり」という見た目とは異なるお洒落な酒器だるまだからこそ、実は日本酒意外にも使い勝手は満載です。
例えばお蕎麦や素麺を食べる際の麺つゆを入れて共したり、ケーキやアイスクリームにかけるフルーツシロップやメープルシロップ、料理にかけるソースを入れたり。

他にも口が窄まっているため、中に水を入れてパセリやバジルなどのテーブルハーブを活けるのにもピッタリサイズです。
お猪口が蓋になってくれるので、シロップも数日間の冷蔵庫内の保存なら問題ありません。
ただ、酒器だるまの中をスポンジ等で洗う事は難しいため、多めの油を使ったドレッシングなどは避けた方が良さそうです。

酒器だるまにパセリを生けている

才色兼備な酒器だるまはギフトにも

なかなか自分では購入しない「おしゃれな徳利」。日本酒好きを満足させる本格派酒器「酒器だるま」は、デザインに敏感で日本酒好きの方へのプレゼントにもおすすめです。
酒器だるまは徳利1つに盃2つ。お二人で仲良くお酒を楽しめますので、ご両親や新婚の方へ、また日本酒を嗜むご友人や目上の方への贈り物としても粋なアイテムです。

パッケージはギフトにぴったりな可愛らしい化粧箱入り。ふっくら可愛い酒器だるまは、受け取った方の気持ちもほっこりと温めてくれますね。母の日や父の日、お誕生日のプレゼントにも好評です。

酒器だるまのパッケージ

結婚祝いにはおめでたい紅白ふきん包がオススメ!

「末永くお幸せに!」。新郎新婦の新たな門出を祝い、幸せを願う気持ちを込めて贈る結婚祝いには、おめでたい「紅白ふきん包」がおすすめです。

こちらのふきんは、WDH(ダブリュー・ディー・エイチ)がお届けする、奈良県特産の蚊帳素材ふきん。包みをほどいたあとも、ふきんはおしゃれなランチョンマットや水切り布巾として、毎日の暮らしでバッチリ活躍します。
やわらかな麻糸を束ねて作られたふきんのタッセルは、ただのアクセントではありません。タッセルは箒(ほうき)の形をしていることから「邪気を払う」といわれ、「お守りのように使ってもらえたら」という作り手の思いが込められています。

色鮮やかなWDHのふきんが何枚も重なっている


関連商品

※酒器だるま・ふきん包のお品物はふきんをお好みの色に変更することも可能でございます



日本デザインストア限定、おしゃれなギフトセットございます

コロンと可愛い酒器だるまを贈るなら日本デザインストアのギフトセットはいかがでしょうか?バイヤーセレクトのおしゃれなギフトセットは当店限定!お酒好きの方へ贈りたくなる銘酒カタログギフトや、日本のおいしい食べ物カタログギフトのセットがございます。


関連商品


上品な日本デザインストアオリジナルギフトボックスも好評

日本デザインストア専用のギフトボックス(化粧箱)入りのギフトセットもおすすめ。当店のギフトボックスは白地に金色のロゴマークがアクセント。贈り物に相応しい上品な雰囲気が好評です。おしゃれなコーディネートを叶える食器ギフトセットは化粧箱に入れてお届け。

日本デザインストアオリジナルのギフトボックス


関連商品


大切なギフトには日本デザインストアのラッピングで!

日本デザインストアは、各種ギフトシーンにふさわしいラッピングをご用意。大切な贈り物はぜひ当店におまかせください。熨斗(のし)包装も承っております。

日本デザインストアのラッピング一例
※箱はお品物によって異なります

かわいい酒器だるまで、2人の晩酌を楽しんで

セラミックジャパンの酒器だるま、いかがでしたでしょうか。
お洒落な鍋やキッチンツール、グラスは持っているのに徳利だけは居酒屋風…、という方は多いかもしれません(とは言え、デザインの素敵な徳利というのはなかなか売っていないものですから、殆どの方がそこまで気は配るのが難しいかもしれません)。

酒器だるまは「とにかく熱燗をグビグビ飲めればOK!」という豪快な方には必要無いかも知れませんが、お家で日本酒を飲みながら仲間とパーティーをしたり、一日の終わりにほっと幸せな時間を過ごしたい…という方にはおすすめなアイテムです。

酒器だるまは、徳利1個とお猪口2個の3点セット。2人で日本酒をまったり嗜む、素敵な晩酌のひとときをお過ごしください♪

酒器だるまの徳利やおちょこのサイズ

私がセレクトしました!

バイヤー

オーナーからのひとこと

見て納得、使って納得、いつか酒器だるまが徳利のスタンダードに

“ユニークだけれど違和感がない、ありそうで無かったデザイン”というのが、初めて私が「酒器だるま」を見た時の印象。その時はビスクタイプ(艶なし)を手にして繁々と観察、陶器ならではのマットな質感が雪のようで…確かに徳利は元々雪だるまのような形をしている…これは一本取られた!と膝を打ったことを覚えています。
まさにデザイナーの山田佳一朗さんが目指す“違和感”を“共感”に変えるデザインです。

初めは見た目の可愛さに惹かれて手に取る方が多い「酒器だるま」ですが、使い始めてみると「おちょこが蓋になるのでお酒が早く温まる、徳利とお猪口を一緒に温められるので注いだお燗が冷めにくいなど、使いやすさにも納得。
そのうち、なぜ他の徳利は酒器だるまのように作られていないのだろう?と思うようになってしまうかもしれません。

酒器だるまご愛用者の声

  • 口が広いから注ぎやすくて感動!

    一升瓶から日本酒を注ぐときに、酒器だるまはとっても入れやすい!口が広いからちょうどいいです。可愛いけれどシンプルだから、家族の誰でも気兼ねなく使っています。

    酒器だるまにお酒を入れていて口の広さがわかる

  • 重ねたままの持ち運びにはちょっと注意が必要

    酒器だるま、可愛いですね!ただ、おちょこを本体に重ねたまま持ち運ぶのは、ひっかかりが浅いとやや不安定。運ぶ際には手を添えたり、そっと持ち運んだりしています。(置いてから重ねれば全く問題ないですが)。すっきりコンパクトに収まるので、食器棚に鎮座している姿にも愛着がわきます。

  • 遊び心のあるプレゼント

    お酒の好きな男性上司へのプレゼントに購入しました。相手がおしゃれな方なので、ちょっとひねりのあるプレゼントを探していたときに出会ったのが酒器だるま。ユニークなデザインが気に入ってもらえたようで、とても喜んでくれました♪

セラミックジャパン・酒器だるまのご注文は日本デザインストアが断然お得!

  • お客様全員日本国内どこでも送料無料
  • 和風でおしゃれ!大切なギフトにふさわしいラッピングサービス
  • 当店だけの可愛いオリジナルセットは結婚祝いや誕生日のギフトにおすすめ

ご注意事項

  • ※ビスクと釉薬の酒器だるまは電子レンジ・食器洗浄機をお使い頂けます。金彩の酒器だるまは徳利・お猪口ともに電子レンジをお使い頂けません。
  • ※本商品は全て職人の手仕事によるお品物のため個体差がございます。予めご了承のうえご購入下さい。


関連アイテム(おすすめ順)