すずがみの使い方10選!アイデア次第で広がる使い道

これで迷わない!すずがみの使いこなし10選

これで迷わない!すずがみの使いこなし10選

商品サムネイル

すずがみの使い方

メディアでも話題の錫のお皿、syouryuの「すずがみ」。こちらの珍しい錫の器をどのように使ったらいいのだろう?使いこなすのは難しい?と疑問をお持ちのお客様必見!当店スタッフがすずがみの使いこなし術をご提案いたします。

商品一覧を見る


すずがみとは?

自由自在に形が変わる錫(すず)の器「すずがみ」。実は銅像や仏具などを作る伝統工芸である高岡銅器(たかおかどうき)の技術から生まれた新しいタイプの工芸品です。

このスタイリッシュなデザインとユニークな使い方が評判を呼び、2013年の発売以来常に入荷2ヶ月待ちという人気ぶり。(当店では豊富に在庫を揃えておりますので、すぐにお届けできますよ!)
すずがみは結婚式の引き出物や、海外の方への贈り物としてもご好評を頂いている逸品です。



今回ご紹介するのは13cmと18cmの使い方

みなさまご存知の通り、すずがみは11cm、13cm、18cm、24cmの4種類の大きさがあります。
今回ご紹介するのは4種類の中でも一番人気の13cmと18cm。

女性がすずがみを1枚持っている

すずがみはもともと食器として作られたものですので小皿としてお使いの方が多いかと思いますが、ちょっとお待ちください!
すずがみの使い方は…無限大なのです!

とはいえ、ではどう使ったらいいのかな?と疑問を持たれるかと思いますので今回は定番の使い方からちょっと通な使い方まで、スタッフのオススメ方法を10種類ご紹介!
ご自分でご購入された方も、プレゼントでいただいた方も参考にしてみてくださいね。

スタッフおすすめのすずがみの使いこなし10選

  1. フルーツバスケット・果物カゴ

    さて、一番手軽なのはすずがみの隅をちょっと曲げて旬の果物を乗せるだけのフルーツバスケット。
    この日はちょうど友人から洋梨を頂きましたので洋梨を2個のせてみました。立派な洋梨でしたので18cmのすずがみではちょっと窮屈そうですが…
    すずがみの上にのせると、テーブルの上に置くだけで美術の静物画のような趣ある雰囲気になりました。

    端を曲げたすずがみの上にラフランスが2つのっている
  2. 懐石プレート

    おもてなしやお正月などのハレの日に取り入れるならこちらのコーディネート。
    今回はおつまみのチーズやチョコレート、オリーブを盛り付けましたが、サンドイッチやデザートを盛り付けてももちろん◎お客様もきっと「これ、曲がるの?」と驚いてくれるはず!

    すずがみをプレートとして使用した例
  3. 小物入れ・トレー

    自分の好みの大きさ・形に変えて、使い勝手良いトレーを作れるのがこのすずがみ。私の場合は毎朝・毎晩使うセットをこの小物入れの中に入れています。
    メガネにハンドクリーム、リップスティックに目薬、ヘアクリップ…。
    ここに入れておけば、「あれ?どこへ行った?」と焦らなくても良いし、万が一人に見られてもおしゃれなトレーなので安心です。

    すずがみで小物入れを作った使用例
  4. おしぼりトレー

    ご家庭ではなかなか持っていない「おしぼりトレー」。急なかしこまった来客の時に困った方も多いのではないでしょうか?
    そんな時にはすずがみを軽く曲げておしぼりトレーに。
    錫は抗菌作用があるので清潔感がありますし、お客様へのサプライズにもなりますよ。

    すずがみをまげておしぼりトレーを作った例
  5. 苔玉の器・花器

    意外と知られていないのですが、錫(すず)の器に入れた水は腐りにくいため花がとても長持ちします。
    今回は苔を活けましたが、もちろん水をはって花器としてお使いいただくことも可能です。

    すずがみで苔玉の器を作った例
  6. アクセサリーフック

    通常横にして使うすずがみを、立てて使う新技であればこちら。
    ネックレスを並べて掛ける他、角を曲げれば指輪を引っ掛けることもできます。
    太陽の光やライトを浴びる場所に置けば、すずがみとアクセサリーがキラキラと輝いて素敵です。

    すずがみをアクセサリーフックとして使用した例
  7. ナプキンリング

    すずがみをくるっと丸めればテーブルナプキンリングの完成。13cmは幅が広いため、11cmのすずがみでも良さそうです。

    今回は一番簡単な方法でナプキンを留めてみましたが、他の方法を考えてみても面白いですね。

    すずがみをナプキンリングとして使用した例
  8. 一輪挿し・花瓶

    こちらはシリンダー型のグラス(ショットグラス)にすずがみを巻きつけて、一輪挿し・花瓶にしたものです。18cmでしたら3,4本のお花を活けることができます。13cmですと一輪挿しがちょうどいいですね。背の高いお花を活けると倒れやすくなりますので、バランスを見て活けてみてくださいね。

    すずがみで一輪挿しを作った使用例

    当店オリジナルの「一輪挿しセット」を作りました!

    すずがみを一輪挿しとして使うのは素敵だけれど、ちょうど良いグラスや瓶が無い...。というお客様におすすめしたいのがこちらの「すずがみ一輪挿しセット」。syouryuのすずがみと木村硝子店のショットグラスを組み合わせた当店オリジナルセットです。お届けからすぐに一輪挿しとしてご活用いただけますよ!
    もちろん、すずがみはお皿として、ショットグラスはグラスとしてもご活用いただけます。


    関連商品
  9. 石鹸置き

    抗菌性があって錆びない・朽ちない錫は水回りのアイテムとしてもピッタリ。
    例えば石鹸置き。へこませたり動きをつければ水切れもよくなります。
    他にもコットン入れや歯ブラシ立ても作れるかもしれませんね。

    すずがみを石鹸置きとして使用した例
  10. ナプキンセッティング

    キラリと光る錫のすずがみが、テーブルコーディネートをぐっと引き締める役割に。写真では可愛らしい有田焼のパレスプレートに適度な緊張感を与えてくれています。
    ナプキンを手にとったら、すずがみでサプライズ!
    形を変えて、カードホルダーにしても良いかもしれませんね。
    こちらもホームパーティーなどのおもてなしの席でのサプライズアイテムにぴったりです。

    すずがみをナプキンセッティングとして使用した例

すずがみを上手に曲げるコツは?

自由自在に形を変えることができるのが「すずがみ」の最大の特徴。
金属とは思えないほど柔らかな質感ですので、小さなお子様からお年寄りまで自由に曲げて楽しむことができます。

実は「上手に曲げるコツ」という程のコツもないのですが…アイディア5の「苔玉の器・花器」のように鉢状にしようとした場合は少しコツがあります。
それは「最初に大きく全体を内側に折り曲げること」
少しずつ少しずつ隅から曲げようとすると、先に曲げた部分に引っ張られてうまく折り曲げることができません。そのため鉢状にしようと思ったらまず、すずがみの外側を中心部に織り込むように大きく立ち上げます。
そして、少しずつ好みの形に形成すると綺麗なウェーブができますよ。参考にしてみて下さいね!

女性がすずがみを曲げている様子

すずがみをクリエイティブに楽しもう!

いかがでしたでしょうか?
すずがみが自分の希望によって用途を変えられる便利なアイテムであり、かつキラリと光るシックなシルバー色がコーディネートのアクセントにもなる逸品。
変幻自在なすずがみを使いこなして、新鮮な驚きに満ちたオリジナルのインテリアスタイルを楽しんでくださいね。

ご注意事項

  • ※本商品は全て職人の手仕事によるお品物のため個体差がございます。予めご了承のうえご購入下さい。

工房:
関連する特集:


関連アイテム(おすすめ順)