1616/arita japan モダンな有田焼の食器特集

1616/arita japan ボウル

これが有田焼?おしゃれでモダンな食器

商品サムネイル

1616/arita japanの有田焼の食器

有田焼という伝統技術を用いながら、北欧風のモダンなデザインに仕上げた食器シリーズ「1616/arita japan」。その魅力を、当店のスタッフが、美しい写真とともにお伝えします。

商品一覧を見る


有田焼のモダンな食器1616/arita japanのお皿が欲しい!

日本の伝統的な食器でありながら、モダンなデザインの食器があればいいのに…と思ったことはありませんか?
長く使える"日本のいいもの"だけど毎日使うものだから、できれば高すぎず頑丈でずーっと愛用できるものが欲しい。
とびっきりのお気に入りのお皿で、毎日楽しむテーブルコーディネートしたい!
そんなふうに願った事はありませんか?

何を隠そう、日本デザインストアの店長である私自身がそう思っていた一人。
次に食器を揃える時は、長く使える真っ白なお皿をまずは揃えたい…イッタラや無印良品のお皿もお洒落でいいけれど、折角揃えるならちょっと人と違ったモダンな食器がいいかな…?それが日本のブランドだったらなおの事嬉しい!
そんな時に出会ったお皿が、このとってもモダンでスタイリッシュな有田焼、1616/arita japan(イチロクイチロクアリタジャパン)の食器でした。

真っ白な食器もおしゃれに

有田焼は難しい??いいえ、そんな事はないんです!

有田焼は柿右衛門や色鍋島といった鮮やかな絵付けで有名な和食器ですが、高価・美術品・伝統工芸品…というイメージが強く、普段使いとしては取り入れづらい印象があるのではないでしょうか。
確かに「有田焼」としてデパートや骨董品店で紹介されている有田焼は鮮やかで古典柄の食器が多いですよね。料亭や旅館の懐石料理でもよく使われる器でもあります。

とはいえ実は"有田焼き"というのは佐賀県の有田町で作られている磁器の事を差しており、華やかな絵付けの和食器の事をさしているのではないのです。そんな有田焼本来の意味を捉え直し、再構築したのが有田焼の総合商社である百田陶園(モモタトウエン)。
現代の食卓は和食だけでなく洋食や中華も楽しむ。そんなライフスタイルに合わせてこのモダンな有田焼のブランド、1616/arita japanを立ち上げたのです。

1616/arita japan カップ 深皿

1616/arita japanとは?

1616/arita japanとは、従来の有田焼のイメージとは全く異なる、磁器本来の白さとシンプルでモダンなデザインを追求した有田焼のブランド。有田焼の窯元、総合商社として長い歴史を持つ百田陶園(ももたとうえん)が、伝統を踏襲しながらも、これまでの有田焼とは異なるデザインアプローチを試みたお洒落でモダンな器のシリーズです。

お写真は百田陶園の代表の"百田憲由"さん。2012年の1616/arita japanのブランド立ち上げからプロジェクトの中心人物としてご活躍されてきました。
先日当店にもご来店いただき、「1616/arita japanはパレスホテル東京のリニューアルオープンと共にスタートしたブランド。日本を代表する陶磁器として、世界中の方に使っていただきたい」と熱く語ってくださいました。

百田陶園の代表の百田憲由さんの写真

新ブランドの立ち上げではデザイナーの柳原照弘氏(やなぎはらてるひろ)がディレクションを実施。「パンケーキが食べられるうつわ」というコンセプトの元、有田焼の伝統技術を踏襲しながらも、多様な食生活に対応する普遍的なデザインを生み出しました。
現在1616/arita japanには柳原照弘氏のデザインによるシンプルでモダンなデザインが特徴のTY"Standard"(スタンダード)と、オランダのデザインユニット、ショバーイングスによるカラフルでモダンなデザインが特徴のSB"CoPorcelain"(カラーポーセリン)の2つのシリーズが展開されています。
2012年にミラノサローネで発表された1616/arita japanは、世界中のデザイン関係者から高い評価を受け、現在はヨーロッパを中心に11ヵ国以上で展開をしています。

モダンなお洒落な食器

モダンな有田焼ブランド 1616/arita japanだけが持つ5つの魅力

  1. 料理を活かす、透き通る様な白さ

    白い食器は、今やどこでも購入できるアイテム。しかし、いざ揃えてみるとショップやブランドによって黄みがかっていたり、青みを帯びていたり…と風合いが異なる事に気づくと思います。
    1616/arita japanの有田焼の白色は釉薬に頼らない、ピュアホワイト。佐賀県の有田で採掘された良質な磁石だからこそ表現できる、白磁本来の白さです。漆喰を思わせる柔らかで透明感のある白さが1616/arita japanならではの特徴です。

  2. 歪みのない端正なフォルム

    使いやすさと美しさを追求した1616/arita japanのデザインは、どこから見ても歪みのない、計算され尽くしたデザイン。
    その正確さは数枚のお皿を並べたり重ねた時に実感する事ができます。ピタッと角が揃う事、バランスのとれた大きさでシリーズ化されている事。有田焼の職人とデザイナーのコラボレーションによって生まれた1616/arita japanは、使い手の使いやすさと、収納するときの美しさを考えた「用の美」を見事に実現しています。

  3. 飽きのこないシンプルでニュートラルな形

    四角と言ってもただの四角ではない。丸と言ってもただの丸ではない。1616/arita japanの食器はどのシリーズをとってもシンプルな形だけれど、細部に施された幾何学的な形はシンプルで飽きがこず、長く愛用するこができます。
    1616/arita japanのデザインは、「フラットな底と、一定の角度で立ち上がった側面」というコンセプトで統一されているため、異なるサイズや形、色合いのシリーズを組み合わせても違和感がありません。ニュートラルなデザインであるため、ホットケーキをのせても、お刺身をのせても…とTPOを選ばないのはそんな考え尽くされたデザインコンセプトがあるからなのですね。

  4. 日常使いができる軽さと丈夫さ

    高密度陶土を用いて高温でしっかり焼き上げられた有田焼の陶磁器は、薄くて丈夫。その上軽いのが特徴です。1616/arita japanではシリーズの開発に伴い、職人とデザイナーが最高の食器を生み出す事を追求。原料、成形、釉薬のなど製造に関わる全ての行程を検討し、軽さと丈夫さ、美しさ、の全てを兼ね備えた食器を実現しました。

  5. 手に届く値段

    有田焼、伝統工芸品というと高価なイメージがありますが、1616/arita japanは500円台から商品が揃っています。これは、「いいね、で終わっては意味が無い。日常使いしてもらえる器のために頑張ります」という百田陶園代表の百田憲由氏の強い思いから実現したもの。1616/arita japan、そして有田焼が30年、50年先も有田焼が世界中の家庭で使われる事を願い、実現させた価格です。

1616/arita japan 皿

モダンな有田焼、あなたならどんなスタイルを選びますか?

  1. 有田焼の花皿で客人をおもてなし
    大人の女性に似合う、上品な花のお皿

    1616/arita japan

    甘過ぎないシックなデザインと質感が特徴のTYパレスプレート。
    実は発売以来、女性のお客様に一番人気の商品です。
    元々は東京の高級ホテル、パレスホテル限定の商品として作られたお皿。宮殿を思わせる優美なフォルムと石像のような質感は、まさにパレス(宮殿)!
    シンプルなフォルムとグレーがかったシックな色合いが、洗練された大人の女性を思わせます。
    上品な華やかさと他に類を見ない独特な風合いが人気の秘密です。

    和菓子をひきたてる、お花の形のTYパレスプレート

    和でも洋でも、中華でも似合うのが1616/arita japanの良い所。
    こちらは大輪の菊の花の形が可憐な食器、TYパレスプレートです。中心から外側にすっと広がるラインが、華やかさと凛とした美しさを演出します。
    和菓子をそっと乗せてみると、まるでその場に野菊が咲いたかのよう!
    大切な客人をもてなす際にお出ししたら、あっと驚く顔が見れそうです。
    四季折々の和菓子や果物を、絶妙に引き立て合う事ができる芸術的なお皿です。

    TYパレスプレートは贈り物や引き出物としても

    おしゃれで普段使いの出来る、このモダンな有田焼のプレートは何を隠そう1616/arita japanの中でも特にお洒落な大人の女性に人気のシリーズ。
    ご自宅用はもちろん、大切なご友人、お世話になった方などへの贈り物としても発売以来ご好評を頂いているアイテムです。
    当店ではギフトに最適な、TYパレスプレート専用の化粧箱をご用意。
    「使って嬉しい!」を大切な人におすそ分けしませんか?

    また当店では大きさの異なる大小のセットもご用意しております。大小2枚のTYパレスプレートを重ねると、まるでお花が咲いたような可憐な雰囲気になりますよ。
    釉薬をかけない独特な質感、そして控えめだけれどハッとするほど美しい陰影が、聡明で上品な花嫁様から引き出物としても支持されています。


    関連商品


  2. モダンな有田焼でお寿司をおしゃれに
    TYスクエアプレートに乗せるだけで華やかさアップ

    1616/arita japan 角皿 寿司

    ご自宅でお寿司を作るときも、買って帰って来たときも、お寿司屋さんのようにお皿に並べると、ちょっぴり贅沢な気がしませんか?
    大きめサイズのTYスクエアプレートにお寿司をさっと盛って、小皿は醤油皿に。
    真白なキャンバスに、色とりどりのお寿司が抜群に栄えます。
    買って来たお寿司をお皿に移すだけ。それだけで気分はまるでお洒落なお寿司バーにいるかのよう。
    日常のちょっとした場面で、自分のために一手間を加えてみる…毎日をワクワク過ごす為のヒントかもしれませんね。

    1616/arita japan 角皿

    お寿司も唐揚げも似合うお皿

    最初にTYスクエアプレートを使ったときは、デリ風の洋食が似合うかな?と思いサラダと唐揚げを盛りつけました。
    ある日、仕事帰りに駅前で購入したお寿司を「折角お寿司を食べるのだからお皿に盛りつけよう」と思い、TYスクエアプレートに盛りつけたら…あら不思議!
    扇状の四隅が額縁のようになり、お寿司がキラキラと輝いて見えました。テイクアウトのお寿司がSUSHI BAR(!?)に変身した瞬間です。(ちなみに餃子も合います!)
    その日からTYスクエアプレートが、お寿司も唐揚げもハンバーグも…、何を合わせてもスタイリッシュにきまる万能なお皿だと気づき、我が家のスタンダードになりました。


    関連商品


  3. かわいいパステルカラーの有田焼で朝食を
    有田焼にもこんなにかわいいカラーのお皿があるんです!

    1616/arita japan 皿

    ふんわり柔らかな色調が可愛らしい、SB"Color Porcelain(カラーポーセリン)"シリーズのディーププレートのライトピンク。そこに置いてあるだけで、気分が明るくなる丸いお皿です。
    おすすめなのは、朝食でのメルヘンプレート☆
    ふわふわのパンケーキやカリッと焼いたフレンチトーストにフルーツを添えれば、お洒落なおうちカフェの完成です。
    濃すぎず薄すぎない絶妙なパステルカラーは、素材の色を美味しそうに引き立てます。

    1616/arita japan 皿 カップ

    食卓に差し色ピンクを

    普段はモノトーンのアイテムで揃えていても、優しげなピンク色を見ると「かわいい!」と思ってしまうのは私だけでしょうか?
    「桜色」という呼び名がピッタリなこちらのプレートは、日常的にさっと使うのに一番便利なサイズ。
    使っていると「これって北欧食器?」と聞かれるほど、シンプルでナチュラルなデザインです。「こう見えて、有田焼!」と伝えるとみなさん驚かれます。
    小腹が空いた時にサンドイッチを食べたり、食卓での取り皿にしたり、ケーキ皿にしたり…とテーブルのスタメンになること間違い無し。
    シンプルな形は他の食器との相性が良いので、「ピンクは好きだけど、日常的に使うのは抵抗がある…」という方も差し色としてお使い頂けるデザインです。


    関連商品


  4. 心和むデザインでコーヒーブレイク
    S&Bのコーヒーカップとソーサーは、一度目にしたら忘れられないデザイン

    1616/arita japan コーヒーカップ

    シンプルなのに一度見ると忘れられないデザイン。
    そんなコーヒーカップに出会った事はありますか?
    限りなくフラットで、でもテーブルから少し浮いた様なソーサー。
    シンプルだけど個性的なハンドルのフォルム。
    モダンな有田焼であるS&Bのカップ&ソーサーはまさに一度見たら忘れられないデザインです。
    1616/arita japanの個性的なハンドルのデザインは、持ちにくいかな?と思う方も多いと思いますが、実は意外と持ちやすいのです。まずカップ自体が薄くて軽いので、中に液体を入れても重くなりません。
    そして、持ち手の部分の面積があるので、片手でもしっかり持ち上げられます。
    まるで北欧食器を思わせるシンプルでおしゃれなデザインは、一度見たら忘れられないアートピースなコーヒーカップです。

    1616/arita japan コーヒーカップ

    絶妙な色とデザインは“美しすぎるコーヒーカップ"

    「カップとソーサー」「カップの内側と外側」「カップの底とソーサーの当たる部分」で質感と色合いが全て異なる、"美しすぎるコーヒーカップ"。
    使った方だけがその絶妙な色の使い分け、仕上げを実感できるデザインは、単なるシンプル&カラフルなコーヒーカップではありません!
    素材は伝統的な有田焼である磁器ですが、特殊な釉薬とエアブラシによる加工は未だかつて見た事がない素材感です。


    関連商品


モダンな有田焼は二組のデザイナーと職人によって誕生

  1. モダンな有田焼 TYシリーズ

    デザイナー柳原照弘氏 × 有田焼の職人伝統技術

    デザイナーの柳原照弘氏は、1976年香川県高松市生まれ。1999年大阪芸術大学 デザイン学科空間デザインコースを卒業し、2002年に自身のスタジオISOLATION UNIT/TERUHIRO YANAGIHARAを設立。
    「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、KARIMOKU NEW STANDARDや木村硝子、その他国やジャンルの境界を超えたプロジェクトを多数手がけている。
    2011年6月より、京都北山を拠点に、「新たな創出の場」として「bespoke」をオープン。
    世界との接点を生み出すべく企画を展開している。

    アリタ 柳原照弘氏
    デザイナー:柳原照弘氏

    1616/arita Japanでは有田焼の原点である「白磁の美しさ」にフォーカスし、シンプルでモダンな食器をデザインした。
    柳原氏のイニシャルが入った、TY"Standard"(スタンダード)は、「ニュートラルなかたちで、どんな料理にも合ううつわです」と柳原氏が語るよう、現代のライフスタイルに合った新たな和食器を作り上げた。

    1616/arit角皿
  2. モダンな有田焼S&Bシリーズ

    SCHOLTEN & BAIJINGS × 有田焼の職人伝統技術

    オランダのデザインユニットSCHOLTEN & BAIJINGS(ショルテン&バーイングス)は、ステファン・ショルテンとキャロル・バーイングスの二人によって2000年に設立されたデザインスタジオ。結成以来、装飾的なモチーフをミニマルなアプローチで解釈した数々のデザインを発表。色鮮やかなカラーリングを特徴とし、その国や地域の文化的背景と歴史を入念にリサーチしながらも、二人の感性のフィルターを通し独自に解釈することでコンセプチャアルな作品を生み出し続けている。
    彼らの作品は美術館やプライベートコレクターにも購入され、世界中で販売されている。
    Dutch Design Awardを2度受賞。
    その他Wallpaper Design Award、Elle Decoration International Design AwardによるYoung Design Talent 2011 等受賞。

    ショルテンバーイングス
    左:ステファン・ショルテン氏 右:キャロル・バーイングス氏

    1616/arita Japanでは広範囲に渡る有田焼のリサーチと分析を行い、有田焼の伝統的な色合いを解釈したSB"Color Porcelain"(カラーポーセリン)をデザインした。

    1616/arita japan コーヒーカップ

陶器と磁器の違い

陶器と磁器」「陶磁器(とうじき)」の違い、改めて考えてみると難しいですよね。一般的に「焼物(やきもの)」と言われているのは、専門的には「陶磁器(とうじき)」と呼ばれており、「陶磁器」は、「陶器」と「磁器」に分かれます。こちらの1616/arita japanは磁器に分類されます。
陶器と磁器の大きな違いは、原材料。「土もの」といわれる陶器は、陶土とよばれる粘土(土)が主な原料。一方「石もの」といわれる磁器は、陶石とよばれる岩石が主な原料になります。磁器は石を砕いた粉と水を練って粘度にします。
また、陶器と磁器では焼成温度にも差があります。植木鉢やレンガなど、野焼きで成形される素焼きの土器は700℃~1100℃。陶器の焼成温度は900℃~1300℃で、この温度になると、粘土は焼締まります。一方、磁器の焼成温度は、1200℃~1400℃と非常に高温。また、磁器は鋳込み(いこみ)と言う、石膏(せっこう)の型に、泥漿(でいしょう、水や珪酸ソーダなどを混ぜ合わせて液状にした粘土)を流し込んで成形する技法で作られています。
陶器と磁器の性質の違いとしては、陶器は叩いたときの音が低く、透明度が低く(光が透き通らない)、色合いは土の産地によって異なり、素地がやわらかく、質が荒く多孔性であるということ。
磁器は叩いた時に金属的な澄んだ高い音がする、透明度がある(光が透き通る)、色は純白色、水をほとんど通さず、焼きが固く、素地の質が緻密で多孔性が少ない、ということがあります。
1616/arita japanは陶器のような柔らかな手触りがありつつも、磁器ならではの白さや薄さ、透明感を味わえる珍しい和食器です。

1616/arita japanのメディア掲載・受賞歴

  • ・エル・デコ インターナショナル デザイン アワード(EDIDA)2013受賞
  • ・テレビ東京 和風総本家 世界で見つけたMade in Japan
  • ・雑誌「ELLE DECOR(エルデコ)」2013年8月号
  • ・雑誌「VERY」2014年4月号
  • ・雑誌「Discover Japan」目利きが選ぶメイド・イン・ニッポン
  • ・The New York Times
  • ・無印良品 MUJIキャラバン
  • ・読売新聞
  • ・佐賀新聞

ご注意事項

  • IHクッキングヒーター・食洗機はご使用いただけません。炊飯につきましてはガス火の使える環境でご使用ください。
  • ※揚げ物にはご使用いただけません。
  • ※電子レンジ・オーブン・直火でご使用いただけます。
  • ※土鍋を火にかけるときは必ず裏底に水気がないことを確認してください。
  • ※熱くなっている土鍋を急に冷やしたり水につけないでください。
  • ※土鍋を長時間浸け置きすると目詰まりしやすくなります。
  • ※本商品は全て職人の手仕事によるお品物のため個体差がございます。予めご了承のうえご購入下さい。

工房:


関連アイテム(おすすめ順)