そのまま使える!定年・退職祝いのメッセージ文例集
丁寧な気持ちが伝わる、定年・退職祝いの送別メッセージ
今すぐ使える!退職祝い記念品に添えるメッセージ文例
退職祝いのメッセージでお悩みのみなさまに、使いやすい文例をご用意しました。
年度末などの送別会シーズンには、上司や先輩、取引先などの目上の方の定年・退職や、同僚、後輩の退職・異動など、職場を去る方へ言葉を贈る機会が多いもの。色紙の寄せ書きの参考にもどうぞ。
定年・退職祝いのメッセージには、句読点を打たないように気をつけます。
句読点は、「終わり」や「区切り」を意味するためです。特にこだわらないという方も増えていますが、中には気にする方もいらっしゃいます。句読点は使わないようにしておいたほうが無難でしょう。
「○○」にはお相手様、「■■」にはご自身のお名前を入れてお使いください。
(当店のメッセージサービスでもそのまま使える文字数です!)
-
定年退職される上司・先輩へのメッセージ
文例1
- ○○ ○○ 様
長年にわたるご功績に心から敬意を表します
在職中には一方ならぬご厚情とご指導を賜り誠にありがとうございました
今後の益々のご健勝とご多幸を心よりお祈りしております
■■ ■■
文例2
- ○○ さん
この度はご定年おめでとうございます
長い間ご指導いただきまして誠にありがとうございました
今後の益々のご健康とご活躍をお祈りしております
■■
文例3
- ○○ ○○ さん
お仕事を無事勤めあげられましたことを心よりお祝い申し上げます
○○さんのもとで働き勉強させていただけたことを光栄に思います
寂しくなりますがどうかお身体にはお気をつけて
長い間おつかれさまでした ■■ ■■
- ○○ ○○ 様
-
早期退職・転職する上司・先輩へのメッセージ
文例1
- ○○ さん
ご転職おめでとうございますいつも温かくご指導いただき本当に
ありがとうございました ○○さんのもとで学んだことは一生の宝です
新天地でのますますのご活躍をお祈りしております
■■
文例2
- ○○ ○○さん
長きにわたり会社の発展にご尽力いただき大変お疲れ様でした
ご在任中は一方ならずお世話になりましたことを御礼申し上げます
今後益々のご健勝と末永いご多幸を心よりお祈りしております
■■ ■■
文例3
- ○○ さん これまで大変お世話になりました ○○さんの仕事に対する
姿勢が印象的でたくさんのことを勉強させていただきました
寂しくなりますが○○さんなら新しいステージでもさらにご活躍される
ことと思っておりますまた飲みに行きましょう! ■■
- ○○ さん
-
退職・転職する同僚、後輩へのメッセージ
文例1
- ◯◯さんへ
これまで大変お世話になりました!○○さんと一緒に仕事できたことを
心からうれしく思います どうかこれからもお元気で!
またお会いしましょう ■■より
文例2
- ◯◯さん
これまで大変お疲れ様でした
誰よりも誠実に仕事に取り組んでいる姿が心に残っています
寂しいですが今後のますますのご活躍をお祈りしています
■■
文例3
- ◯◯さん
ご転職おめでとうございます!
新たな出発が実り多きものとなりますよう心から応援しております
今までありがとうございました お元気で!
■■
文例4
- ◯◯さん
独立おめでとうございます!◯◯さんが退職すると寂しくなりますが
前途洋洋の門出を祝って心からのエールを送ります
ますますのご活躍と発展を祈念しております! ■■
- ◯◯さんへ
-
結婚退職・出産で退職される方へのメッセージ
文例1
- ◯◯さん
この度はご結婚おめでとうございます!長い間お仕事お疲れ様でした
◯◯さんが退職されるのはとても寂しく思いますが輝かしい門出を
心から祝福したいと思います どうか末永くお幸せに!
■■
文例2
- ◯◯さん
長い間大変お世話になりました
体調にお気をつけて元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
落ち着いたらまた職場にも顔を見せに来てください
■■
- ◯◯さん
-
定年退職されるご家族へのメッセージ
文例1
- お父さんへ(またはお母さんへ)
定年退職おめでとうございます
長い間私達家族の為に本当にお疲れ様でした
これからは第2の人生をゆっくり楽しんでください
また今度みんなで食事にでも行こうね ■■
文例2
- お父さんへ(またはお母さんへ)
定年退職おめでとうございます 長い間本当にお疲れ様でした
感謝の気持ちをこめて皆で選んだプレゼントを贈ります
これからも健康にはくれぐれも気をつけてね 家族一同
- お父さんへ(またはお母さんへ)
退職祝いのメッセージ文、これらはほんの一例です。ご自身で考えた言葉やちょっとしたエピソードが少し加わるだけで、さらにお相手の心に響くメッセージとなることでしょう。ちょっと悩んだときには、そのままお使いいただいても大丈夫です!
日本デザインストアのメッセージカードは、注文時に入力するだけ!
日本デザインストアのギフトラッピングでは、メッセージサービスもご好評をいただいております。お品物に同梱されますご案内カードに無料でメッセージをお入れすることが可能です。

メッセージの文章は、注文時に表示されるフォームに入力していただくだけで、当店日本デザインストアのスタッフが活字で印刷の上、プレゼントに添えてお送りいたします。

- [メッセージサービスのご利用について注意事項]
- ※メッセージは最大5行、1行あたりの文字数は最大35文字です。
- ※ハートや①のような囲み英数字など、機種によって表示が異なる記号・文字は使用されませんようお願い致します。
退職祝いの記念品も日本デザインストアにおまかせください
「結婚祝いのプレゼントは何にしようかな?」と迷っている方はこちら。
日本デザインストアは「日本のよいもの」をコンセプトとした、ギフト対応も得意とするオンラインショップです。
当店でお取り扱いをしているお品物は「日本製・高品質・デザイン性・希少性」の4つの厳しい基準をクリアした、スタッフが自信を持ってご紹介できるおしゃれな一流品ばかり。
日本各地から、バイヤーがこだわって選び抜いたワンランク上の工芸品の数々。
写真が豊富なカタログをお手にとっていただく気分で、お気軽にご覧ください。

退職される男性に贈りたい、心が伝わる記念品ギフト
男性に喜ばれる定年・退職記念品のおすすめを年代別にピックアップ!お世話になった上司や先輩、後輩へ贈る、感謝や労いの気持ちを込めたギフトには日本の工芸品がおすすめです。

心を込めて贈る送別の品・女性への退職祝いの記念品ギフト
仕事でお世話になった女性へ贈るや退職記念品には、日本の美しい工芸品がおすすめです。上司や先輩、取引先、同僚、後輩。皆の門出を祝うプレゼントにぴったりのお品物をご紹介いたします。
定年・退職祝いの熨斗(のし)のマナーについて知りたい方はコチラ
定年・退職祝いの記念品ギフトに欠かせないのが熨斗紙(のしがみ)。贈り物の格を上げ、より丁寧な印象でお相手の門出を祝うことができます。
定年・退職祝いの熨斗(のし)紙の選び方も、日本デザインストアのギフトなら楽々!大切な方への退職のプレゼントには熨斗(のし)紙をかけましょう。