急な来客も安心 和菓子に合う普段使いできる銘々皿

来客時にも活躍!和菓子にピッタリな銘々皿

来客時にも活躍!和菓子にピッタリな銘々皿

銘々皿は、来客時のおもてなしに欠かせない食器。
和菓子にピッタリで、かつ普段使いもできる優秀な銘々皿をセレクトしました。
いつも使えるおしゃれな銘々皿があれば、急な来客時にも慌てることはありません。
手ごろなサイズで便利なお皿はちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

商品一覧を見る


銘々皿があれば、急な来客にも慌てない

「銘々皿」という言葉を聞いたことがありますか?
「めいめいざら」と読みます。正直、あまり聞きなれない言葉ですよね。
でも物を見ればきっと誰しも「これか!」と納得するはず。詳しくは後程書きますが、お宅や取引先を訪問した際に出てくる、お茶菓子が載っているアノお皿です。
一人一人に取り分けるお皿と解釈すれば、スムーズに認識していただけると思います。
いただき物のお菓子を取り分けたり、ホームパーティー、お茶会にもきっと役に立ってくれることでしょう。

和菓子とお茶がお盆に載っている

実はこの銘々皿、とっても優秀な食器なんです。
普段は料理のとりわけ皿として使えますし、来客時にはお菓子を提供する少しかしこまったお皿にもなります。

銘々皿というと漆器のお皿が多いようですが、漆器は普段使いには不向きですよね。
そこで今回は、和菓子にピッタリでかつ普段使いにもおすすめの銘々皿をご紹介したいと思います。

銘々皿のご注文は日本デザインストアの通販におまかせ

  • お客様全員日本国内どこでも送料無料
  • 和風でおしゃれ!充実した選べるラッピングサービス
  • 日本デザインストア厳選の銘々皿は、普段使いにも来客時の和菓子のお皿としても大活躍

便利な食器、銘々皿とは?

銘々皿とは、大皿に盛られた料理やお菓子などをひとりひとりに取り分けるために使われる、小さなお皿のことです。
そもそも「銘々・銘銘」は「面々」が変化したもので、「おのおの」「一人ひとり別々に」という意味をもちます。

名前の通り、銘々皿とは一人一人に料理やお菓子を提供するためのお皿なのですね。
現在、銘々皿というと「和菓子」をお客様にお出しするときに使用するものを指すことが多いようです。

銘々皿のサイズって?

銘々皿のサイズとしては、明確な規定はありませんが、小皿に分類される5寸(約15㎝)以下のものが一般的です。
つまり、小皿としても利用できるおしゃれな銘々皿があれば、来客時にも慌てる心配はありません。

パレスプレート160に和菓子が載っている

銘々皿の使い方は?マナーや作法

いざお客様をおもてなしするとなった時、心配になるのが、和菓子の盛り付け方や出し方の作法。
特にお世話になっているお取引先の方や、家庭訪問で先生をお迎えするときなどは、失礼のないようにしたいものですよね。
簡単ではありますが、和菓子の盛り付け方のポイントと、お茶をお出しするときのマナーをおさらいしておきましょう。

銘々皿にのせる和菓子の盛り付け方

銘々皿に和菓子をのせて出す場合には、個別包装の袋からはずして出しましょう。
羊羹(ようかん)や練り切りなどを出すときには、黒文字(くろもじ)や楊枝を一緒に出すことも忘れずに。ちなみに黒文字とは、和菓子用のようじのことです。

すずがみの端をまげて黒文字をのせている

銘々皿に懐紙は必要?

銘々皿に和菓子を載せるときに悩むのが、懐紙を敷くかどうかです。
結論から申し上げますと、載せる和菓子や銘々皿に合わせてお懐紙を敷くか決めればよいのです。

懐紙は必ず敷かなくてはいけないというものではありません。
例えば、花見団子のようにベタベタした和菓子を懐紙の上にのせると、紙がくっついてきて不便ですよね。その場合は懐紙を敷かずに、直接銘々皿に和菓子を載せるほうがよいです。

すずがみに花見団子をのせている

逆に懐紙が必要な場合としては、漆器の銘々皿を利用するときがあげられます。
漆塗りのお皿に黒文字を必要とする和菓子を載せた時には、黒文字でせっかくの塗りが傷ついてしまうことがあります。その場合はお懐紙を敷いた方が、お客様にも気兼ねなく召し上がっていただけます。

他にも、色の濃い銘々皿に華やかな色の和菓子を載せるときなどは、お懐紙を敷いた方が和菓子を美しく見せることができますよね。
懐紙は、和菓子を召し上がるお客様を思ってケースバイケースで使いましょう。

懐紙の折り方

懐紙には表と裏があります。触るとわかりますが、書道の半紙のように、つるつるしたほうが表となっています。
この表側が外側に来るように折ります。折り方としては、長方形の懐紙を縦長に来るように置き、左下の角を右上の角に持って行きます。
角をピッタリ合わせるのではなく、少しずらして折るのがポイントです。

懐紙の慶事用の折り方

ちなみにこちらでご紹介したものは慶事用の折り方です。
逆に、右下の角を左上の角に持って行くように折ると弔事用になりますのでご注意ください。

懐紙とは?

  • 「かいし」と読み、漢字からわかるように、懐(ふところ)に入れて持ち歩く紙のことです。「ふところがみ」とも呼ばれます。
    昔は、着物の胸のところに常に入れて持ち歩き、ティッシュペーパーやメモの役割を果たす必需品でした。
    現在では多くは茶道の席で、和菓子を提供する際に使われます。

お茶とお菓子を提供するときの作法

お客様にお茶とお菓子を提供するときには、お客様から見て右にお茶、左に銘々皿(お菓子)が来るように提供します。

お客様の右側からお出しする際には、銘々皿、お茶の順番で。逆に左側からお出しする際にはお茶、銘々皿の順番で置きましょう。
最初に置いたお皿を跨いで違う皿を置くことは、「袖越し(そでごし)」といって不作法に当たりますのでお気を付けください。

お茶椀を置くときのポイント

お茶椀にワンポイントの柄が入っている場合は、お客様に柄が見えるように、柄を手前に置きます。
木製の茶托を使うときには、木目にも要注意!木目がお客様から見て横向きになるように置きましょう。
お盆にセットするときに、茶托の木目と柄を合わせておくと、提供時に慌てなくていいですね。

銘々皿を置くときのポイント

銘々皿も茶托と同様、木のお皿を使う場合には木目を横向きにするようにしましょう。

ここまで銘々皿を使ってお客様をおもてなしする際のマナーや作法をご紹介してまいりました。
色々あって難しく感じるかもしれませんが、おもてなしで一番大切なことは「相手をおもいやること」です。
基本をおさえつつも、お客様やその時々に合わせてお使いください。

素材別!和菓子にピッタリなおすすめ銘々皿

さて、ここからは、当店おすすめの和菓子にピッタリな銘々皿をご紹介します。
普段使いもできるように、様々な素材の銘々皿を集めました。

  1. ほっこりナチュラルな雰囲気 木製の銘々皿

    1. [WDH] 山桜ノ木皿

      WDHの山桜ノ木皿、取皿

      何とも美しい木目が特長の、WDHの「山桜ノ木皿」です。天然木ならではのすべすべの肌触りは、いつまでも触っていたくなります。
      「山桜ノ木皿」の取皿のサイズは、直径15cmの銘々皿。
      おまんじゅうを載せても、懐紙を敷いて羊羹を載せてもいいですね。


      関連商品


  2. しっとりエレガントに 磁器の銘々皿

    1. [1616/arita japan] TYパレスプレート

      NIKKOのSPANGLESに入った紅茶と、1616 aritaのTYパレスプレートにのせた羊羹

      当店不動の人気No.1商品1616/arita japanのTYパレスプレートです。
      パレスプレート160のサイズは直径166cmで、銘々皿としても大活躍のサイズ。
      パレスプレートは磁器ですが、釉薬がかかっていないので、少しざらざらしたお皿です。
      ナチュラルな質感なので柔らかい雰囲気の和菓子を載せてもしっくりきますね。


      関連商品


  3. 高級感のある輝き 錫製の銘々皿

    1. [シマタニ昇竜] すずがみ

      秋のお饅頭を載せた18cmすずがみ、あられ

      パレスプレートと同じく当店の大人気商品、シマタニ昇竜(syouryu)のすずがみです。
      お菓子に合わせて形を変えられる銘々皿なんて、なかなかないですよね!

      やわらかい錫の輝きは、どんな和菓子とも相性ピッタリ。
      写真では大きめサイズの18cmを使っていますが、もう少し小さい13cmと11cmのサイズもありますので、お好みに合わせてお選びください。
      1辺を折り上げれば、黒文字をおしゃれに置くことができます。


      関連商品


    2. [能作] フラワートレー

      能作のフラワートレーと箸置き花ばな

      日本の花々が錫のお花になったかわいらしいプレート、能作のフラワートレーです。
      銘々皿としては少し小さい10.5cmサイズの錫のお皿です。小さめのお饅頭を一つ出すときなどにはちょうどいいサイズです。
      錫でできているので、花びらを少し曲げることができます。
      季節に合わせてお花を変えても素敵ですね。


      関連商品


  4. 涼しさを演出 ガラスの銘々皿

    1. [fresco] kasumi

      Frescoのkasumiプレートにチーズケーキが載っている

      夏のシーズンにおすすめなのが、涼しげなガラスのプレートです。
      Frescoのkasumiは常に入荷4か月待ちという大人気商品。在庫のあるときがチャンスです!

      Sサイズは銘々皿にちょうどいいサイズ。
      銘々皿としては大きめサイズの、直径19cmのお皿です。余白を生かしてお花などで飾り付けるととっても素敵ですよ。

      吹きガラスの絶妙な色合いは、和菓子とも相性抜群。
      写真ではワックスペ-パーの上にケーキを載せていますが、懐紙を敷いて水まんじゅうを載せれば、日本の夏のおもてなしのできあがり。


      関連商品


銘々皿は普段使いにも活躍

ここまで、和菓子を載せてお客様をおもてなしするシーンをご紹介してきましたが、当店の銘々皿が活躍するのは来客時だけではありません。
今回セレクトした商品はどれも普段使いもできる優秀な銘々皿なのです。

例えば、山桜ノ木皿は朝食にピッタリ。パンをのせたり、フルーツをのせたりと大活躍です。いつもの朝食もカフェのモーニングみたいになりますよね!

山桜ノ木皿のトリザラにデザートやパンが乗っている

その他にも、日々の食事の取皿として、キーやアクセサリーを置いておくトレイとして、銘々皿は毎日使えます。
急な来客時にも、いつも使っているお皿なら「どこにしまったっけ?」と慌てる心配もないですね。
銘々皿のある豊かな生活をお楽しみください。

銘々皿・菓子器は他にもたくさん

和菓子に合う銘々皿をご紹介してきましたが、当店では他にもたくさん銘々皿・菓子器をご用意しております。
こちらのページでは和菓子をはじめ、洋菓子やおもたせにあうたくさんのお皿をご紹介。
「ケーキでおもてなししたいな」と思ったら、こちらをご覧ください。



おしゃれな銘々皿はプレゼントにも

銘々皿は普段の生活でも、来客時でも活躍する便利な食器。
いくつあっても役立つ銘々皿はプレゼントにもおすすめです。
サイズも大きすぎず手ごろなので、ちょっとしたお返しや、結婚などの内祝いにも最適です。
お料理好きの方の誕生日プレゼントや結婚祝いに銘々皿はいかがでしょうか。

プレゼントを贈るなら、日本デザインストア自慢のギフトラッピングで

日本デザインストアでは、おしゃれな日本の工芸品にあう、和モダンなラッピングを各種取り揃えております。今回ご紹介した商品はどれも化粧箱や桐箱に納めてお届けしますので、和風ラッピングがよく映えます。

日本デザインストアのラッピング一例
※化粧箱や桐箱はお品物によって異なります

優雅でかわいい梅水引もおすすめ

ちょっとしたプレゼントでも、ラッピングが凝ってると「おっ!」ってなりますよね。
贈り先様を喜ばせたいと願うみなさまのお気持ちを、当店がラッピングで応援いたしします。
オプションでつけることのできる梅水引は、上品さとかわいらしさを兼ね備えています。錫製の銘々皿でご紹介した「すずがみ」の桐箱と相性抜群です。

すずがみ桐箱の梅水引ラッピングイメージ

銘々皿のご注文は日本デザインストアの通販におまかせ

  • お客様全員日本国内どこでも送料無料
  • 和風でおしゃれ!充実した選べるラッピングサービス
  • 日本デザインストア厳選の銘々皿は、普段使いにも来客時の和菓子のお皿としても大活躍



関連アイテム(おすすめ順)