7つの使い方で能作のKAGOをもっとオシャレに

カゴだけじゃない!能作のKAGO7つの使い方

カゴだけじゃない!能作のKAGO7つの使い方

自分の好きな形にまげることのできる、無限大の可能性を秘めた商品「能作」の「KAGO」。
使い道にお悩みの方に、初級編から上級編まで7つのおしゃれな使い方をご紹介いたします。
豊かなKAGOライフのご参考に。様々な使い方ができるKAGOは、プレゼントとしても人気商品です。

商品一覧を見る


魅力あふれる曲がる錫のうつわ 能作のKAGOとは?

日本デザインストアの開店当初からのロングセラー商品「能作」の「KAGO(かご)」
錫100%でできたKAGOは、好きな形に何度でも変えることができる無限の可能性を秘めたお品物です。

もともと錫は柔らかい金属のため、ほかの金属と混ぜて強化するのが普通でした。曲がってしまうことは弱点だったのです。
しかし、何とか錫で食器はできないかと能作の社長能作克治(のうさくかつじ)さんは試行錯誤を繰り返していました。
ある時社長が知り合いのデザイナーに相談したところ、逆転の発想が生まれたのです。

「曲がる金属なら曲げて使う商品を作ればいい」
そんな発想からデザイナーの小野里奈さんとのコラボレーションで生み出されたのが、能作の代表商品KAGOなのです。

KAGOにバスケットの形にして野菜を入れている

能作KAGOのご注文は日本デザインストアの通販におまかせ

  • お客様全員日本国内どこでも送料無料
  • 和風でおしゃれ!充実した選べるラッピングサービス
  • お土産やプレゼントとしての海外発送も当店におまかせ!

能作KAGOの3つの特長

  1. 形を変えられる

    能作KAGOの最大の特徴、それは曲げられるということです。
    きれいな光沢のあるれっきとした金属のうつわなのに、手で簡単に曲げることができます。
    ねじるなどの無理な力を加えない限り折れてしまうことはありません。

    ちなみに、能作のKAGOを曲げたり伸ばしたりしているときに「ピキピキ」と音がします。これは錫の分子が擦れ合う「ティンクライ」と呼ばれる音ですので、壊れているわけではありません。ご安心ください。
    自由に形を変えてみてくださいね。

    女性がKAGOの形を変えている様子
  2. 錫は水をきれいにしてくれる

    KAGOに限らず能作の錫製品すべてに当てはまることですが、錫は高いイオン効果があるため水をきれいにしてくれます。
    一見バスケットとして利用する能作のKAGOには関係ない特長に思えますよね。
    実際当店でも、主に錫の酒器や錫の花瓶のご紹介の際に大きく取り上げてきました。
    でも、ある使い方をするときにはこの特長を最大限に活かせるのです!
    後程、錫の特長を活かしたKAGOの使い方をご紹介しますね。

    KAGOを入れた器に水を入れている様子
  3. 抗菌効果があるから安心

    能作のKAGOは、インテリアアイテムとしてはもちろん、食器としても大活躍。
    食器として使う際には衛生面が気になりますよね。
    その点も、錫100%でできたKAGOなら安心です。

    錫は抗菌作用が強く、金属アレルギーにもなりにくい素材として3000年以上も前から人々が愛用してきた金属。
    硬貨を触ったときなどに気になる金属独特のにおいも錫はほぼしません。
    KAGOにパンをダイレクトに入れても安心ですね。

能作のKAGOどう使う?

ユニークでおしゃれなKAGOは、ギフトとしても人気の商品。
プレセントでいただいたことがある、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかしいざKAGOを手にすると、どうやって使うか悩みますよね。
使い方の可能性が無限大であるがゆえに、どうしたらいいものか・・・。

そこで今回は能作のKAGOの魅力をもっと知っていただくため、おすすめのおしゃれな使い方を7つご紹介いたします。

もっと自由に!能作KAGO7つの使い方

  1. 初級編

    まずは、KAGOの名前が示す通り「カゴ」としての使い方をご紹介。

    1. フルーツバスケットとして

      能作KAGOにフルーツを盛り付けている

      KAGOの使い方として一番シンプルで取り入れやすいのが、フルーツバスケットとしての利用。
      InstagramなどSNSの投稿においても、この使い方が多く見られました。
      きれいな金属光沢があるシンプルなデザインだから、カラフルなフルーツをより美味しそうにみせてくれます。

      上の写真はダリアLを使ったフルーツバスケット。真ん中を押さえながら端の方を持ち上げるだけでとっても華やかな果物のバスケットができます。


      関連商品

      能作のKAGOに4つのレモンが並んでいる

      同じ能作のKAGOでも、デザインが違うと雰囲気もがらりと変わります。
      上の写真はスクエアLを使ったフルーツバスケット。
      スクエアのフルーツバスケットはスマートでモダンな果物かごになりますね。
      今回は長方形に持ち上げましたが、ひし形におりあげてもまた違った印象になりますよ!


      関連商品
    2. パンバスケットとして

      能作のKAGOに盛り付けたパン

      続いておすすめしたい能作KAGOの使い方がパンバスケットです。
      無造作にパンを載せるだけで、とってもおしゃれなパンバスケットになります。
      実際に能作の社屋内にあるカフェ「IMONO KITCHEN」では、KAGOがパンのカゴとして使われているそうですよ。

    3. ワインやシャンパンのバスケットとして

      能作のKAGOとワイン

      お酒がお好きな方におすすめしたいKAGOの使い方が、ワインバスケットです。
      ワインバスケットというと、パニエと呼ばれるかごに入れながらワインを注ぐためのバスケットもありますね。ここではあくまでもワインを入れるインテリアかごとしてのご紹介です。

      オシャレなデザインのワインボトルやシャンパンボトルは目でも楽しめます。
      能作のKAGOにフルーツやお花と一緒にのせれば、たちまち素敵なインテリアに早変わり!
      ワインやシャンパン以外にも、日本酒などお好きなお酒でお楽しみください。

  2. 上級編

    さて、ここからはKAGOの使い方上級編です。オシャレな使い方をマスターして、能作のKAGOをもっと楽しみましょう!

    1. 花瓶として

      能作のKAGOは網目の大きな金属のうつわですので、単体では花瓶になりません。
      しかし他の瓶や器とKAGOを合わせて使うことで、とってもおしゃれな花瓶になるのです!
      その組み合わせ方はいろいろ。ぜひ様々な組み合わせを試してみてください。

      能作KAGOを花瓶のコースターに

      能作KAGOをコースターとして使用

      まずは一番シンプルな使い方、花瓶の下にフラットなKAGOを敷く、コースターとしての利用です。KAGOの端を少し立ち上げて使うこともできます。花瓶敷きにするなら、華やかなダリアやベルフラワーがおすすめ。

      能作KAGOで花瓶を覆って

      能作KAGOを伸ばして中に花瓶を置いている

      続いておすすめしたいKAGOの使い方が、花瓶を覆ってモダンな花瓶に仕上げる使い方。シンプルなグラスがたちまちモダンな花瓶に大変身します。


      関連商品

      能作KAGOを花留めに

      能作のKAGOを花留めとしてアレンジしている

      花留め(はなどめ)とは花を生ける際に、花が動かないように支える道具のことです。剣山やオアシス(吸水性スポンジ)などがわかりやすい例ですね。口の大きな花瓶に花を一輪二輪さす際に使えるのが能作のKAGOです。

      写真のようにグラスの口にスクエアSやローズSなど小さめのKAGOをかぶせ、網目にお花を生けるだけ。こうすればお花をすっと立ち上がらせることができます。
      「お花を頂いたけど花瓶がない!」そんな時にもKAGOがあれば安心ですね。


      関連商品

      KAGOを花瓶や花器の中に入れる

      kasumiの中にKAGOを入れている

      能作のKAGOが錫製であることを最大限に活かした花瓶アレンジ。大胆にも、花瓶や花器に直接KAGOを沈めます。
      すると、錫の抗菌効果やイオン効果で水が清潔に保たれ、切り花の切り口が腐りにくいのです。網目に茎を固定して、花留めにもなります。

      おしゃれで、水をきれいにしてくれて、花留めにもなる。KAGOはお花ととっても相性がいいのです!

    2. 小物入れとして

      能作のKAGOを小物入れとして使用

      能作のKAGOの何気ないスマートな使い方が小物入れとしての利用です。
      整理整頓の基本は、物の場所を決めるところから。毎日出かけるときに持って行くキーケースや車のカギ、ハンカチ、時計などをまとめてKAGOに入れておきましょう。出かける前に慌てなくて済みますね。

      人目につく玄関であっても、KAGOに入れておけばおしゃれなインテリアになるから安心。

    3. スタンドとして

      能作のKAGOをマガジンラックとしてアレンジ

      能作KAGOのおしゃれなインテリアアイテムとしての使い方が、マガジンラックやブックスタンドとして使う方法です。
      Lサイズ以上のKAGOなら雑誌を数冊納めることができます。
      MサイズのKAGOは本やCDのスタンドとして使うとちょうどいいサイズ。
      スタンドとして使用するなら、形が大胆に変えられるスクエアがおすすめですよ。


      関連商品
    4. ランプシェードとして

      能作KAGOをランプシェードとして使用

      最後にご紹介するのはKAGOの使い方最上級編、ランプシェードです。
      裸電球に思い切り曲げたKAGOをかぶせます。何ともモダンで、どこか懐かしさも感じるランプの出来上がりです。投影される影も美しいですね。
      ※錫は熱伝導性が高いので、熱を持つタイプの電球だと熱くなる可能性があります。ご注意ください。LED電球なら、熱くなる心配はありません。

KAGOの光沢がなくなってきたときには?

能作KAGOの7つの使い方、いかがでしたか?
何にでも形を変えるKAGOは、どんどん曲げてオリジナルの使い方を見つけてみてください。

錫は金属疲労の少ない金属ですが、それでも使っているうちに、初めの頃の光沢はなくなってきます。
そんな時には、重曹で還元することで、光沢を取り戻すことができます。

実際に当店スタッフが試してみたので、詳しい方法はこちらの「簡単!家にあるもので「すずがみ」「KAGO」のくすみを取ってみた」をご覧ください。

能作KAGOの汚れを落としている

こんなにいろいろ使えるKAGOはプレゼントに最適!

受け取った人次第で、どんな物にもなる能作のKAGOは、プレゼントとしても人気の商品。何を贈ろうか悩んだら、「何にでもなるもの」を贈ってみてはいかがでしょうか。

能作のKAGOはかさばらず割れる心配もないため、海外の方へのプレゼントとしても大変人気の商品となっております。
ホームステイ先のホストファミリーへのお土産や、お世話になった海外のお取引様へのギフトとして、たくさんのお客様に選ばれております。
海外発送の際の煩雑な手続きも、当店におまかせください。

能作KAGOの化粧箱や説明書



クールジャパンな商品にふさわしい和モダンなラッピング

日本デザインストアでは、伝統的かつモダンな商品にふさわしいラッピングを各種取り揃えております。
能作のKAGOは、スタイリッシュな能作の化粧箱つき。グレーの化粧箱に、土佐和紙の掛け紙と紅白の水引をかけた当店の和風ラッピングはとても映えますよ。

日本デザインストアラッピング一例
※箱はお品物によって異なります

能作KAGOのご注文は日本デザインストアの通販におまかせ

  • お客様全員日本国内どこでも送料無料
  • 和風でおしゃれ!充実した選べるラッピングサービス
  • お土産やプレゼントとしての海外発送も当店におまかせ!
工房: